アラサー派遣女は聖書読破したぞ日記

2017/12/28聖書通読達成できました!2016/10より始めて1年2ヶ月かかりました。キリスト教信者ではないアラサーです。聖書には真摯に向き合おうとしています。

出エジプト記10-15

のろのろペースですが、英語で聖書を読むことに少しずつ復帰しています。

 

今は、エジプトからやっと出られてモーセが海を割ったあたりまで。

 

川が血に染まったり、イナゴが大量発生したりと、

神様のわざによってエジプトに災難が巻き起こるのですが、

毎回文章の型が同じ。ずっと繰り返しで、うっかりしてると果たして読み進めているのか、もしかして前回読んだところもう一回読んでないか? と不安になるくらい同じ。

 

これは、筆者が省略を知らないのではなくて、わざとこうしているのではないか? と思ったのですがどうでしょうか。

 

仮説1:神様のわざを省略すると失礼に当たると思ったから

一つ一つ、事実を省略せずに伝えるのが誠実さだ! というある意味愚直なていねいさの表れなのかしら?

 

仮説2:歌の「サビ」のように、物語にリフレインがある形式

4行詩とか、韻を踏んだりしますよね。歌も繰り返しの部分があったり。

そういう感じで、同じフレーズが続くことでリズム感というか、語りの妙・見せ場みたいなものがそこにあるのかしら?

 

仮説3:文字に書かれていない何かを伝えようとしている

これは、オカルトっぽい考え方かもしれません。

繰り返している回数とか、同じような状況が続いていることを同じ言葉で伝え続けることとか、そこになにか「秘密」があるのではないか? 

理解している人や、信仰のある人には伝わるようになっているのではないか? 

忍者屋敷の隠し扉みたいな感じかな。

私みたいな、ただ読んでいる人には見つけられない扉が、この繰り返しの文章に(もしかして聖書のあらゆる所に?)仕込まれているのではないかしら?

 

色々なことを考えながら、無理のないペースで読み進めていこうと思います。